保護者塾を毎週日曜20:00から開催しています。毎回ZoomのウェビナーのURLアドレスが変わります。「KAPION EDU保護者塾メルマガ」で登録塾生の皆様には事前にご案内していますが、メールが届いていない場合は、以下までメールでご連絡ください。


幼児・小中高大学生のお子様を育てられている保護者様
「KAPION EDU 保護者塾」
アクティブラーニング、STEM、SDGsなどの言葉をご存知ですか。学校などの教育機関でそれらのキーワードについて、お子様が授業を受けています。自分の頭でしっかり考えて、身の回りから世界規模に視野を広げて、答えが「1つ」でない未来を動かす考え方を学んでいるのです。
受験勉強の内容であれば、保護者様も学習経験があるので、お子様が何を学んでいるか把握できます。お子様がしっかり学びを吸収したか、保護者様はフォローできます。では、お子様が未来を動かす考え方で考えた1つの答えが正しいのか、保護者様のみなさまはどのようにフォローされていますか?
お子様と同じ学習を保護者様はいつ、どこで学習するのでしょう。ニュースやネット情報は過去の出来事が大半です。そこで、私たちカピオンエデュケーションズは、世の中を動かす最新情報が学べる場を提供したいと思います。教育という切り口で、各専門分野の第一線で活躍するスペシャリストが、最前線で役立つ情報をお伝えします。
これからは、お子様は知っていて保護者は知らない、では済まされません。お子様の未来と幸せに、学校などの教育機関も親身となり日々接していますが、我が子を思う保護者様以上の存在はおりません。だからこそ、保護者様がお子様の未来の学びを支えるために、「KAPION EDU 保護者塾」に参加しませんか。
KAPION EDU 保護者塾は、毎週日曜日の午後8時から40分間のZoomウェビナーを利用したライブ配信の形式で開催します。費用は無料です。塾生になると、ライブ配信中は直接その場でご質問いただけます。
開始日:2021年1月31日(日) 午後8時00分〜午後8時40分 (40分間)
毎週日曜日開催中!
ファシリテーター:曽我弘・能登左知
ゲスト:都度スペシャリストをパネリストにお呼びします。
内容:3つのテーマについて、シリーズを順番に回をまわしていきます。
テーマ1 SDGsシリーズ
テーマ2 起業力シリーズ
テーマ3 世界起業シリーズ
参加費:無料(ご視聴用のPC機器やネット回線はご自身で準備ください。)
対象:幼児・小学・中学・高校・大学生の保護者
お申し込み方法:以下の申し込みフォーム(Googleアンケートフォーム)より
お申し込みください。
以下のGoogle アンケートフォーマットよりお申し込みください。
第1回 1/31(日) SDGsシリーズ① 日本と世界の人口問題の矛盾があった
SDGsの1つに人口問題がある。国連は世界の人口が増えていることが問題としている。でも日本はどうやったら増やせるかが問題で、そこに矛盾がある。SDGsをブレイクダウンして日本の現状に合わせてSDGs問題を考える。
第2回 2/7(日)起業力シリーズ① こうしてビジネスは始まる
ビジネスのはじめ方と進め方と終わり方について学びます。シリコンバレー式と日本式がどう違うか。子育てを終えた時、老後を幸せに暮らすヒントを考えます。起業するという意味は雇用を増やすことである。
第3回 2/14(日)世界起業シリーズ① 君と世界はつながっている
起業教育という観点から世界を見てみませんか?ネットでは見えてこない、実際に世界を歩いて集めた情報についてお話しします。
第4回 2/21(日)SDGsシリーズ② CO2=EV化?
二酸化炭素問題。国連は脱石油、EV化を押し進めているが、日本では電気が足りない。その矛盾が絡んでいるが政府は進めようとしている。この矛盾の中で二酸化炭素問題をどう捉えるのか。
第5回 2/28(日)SDGsシリーズ③ 温暖化
地球だけの問題ではない。地球上だけで解決できない。その発想を知ってこの問題に取り組まないといけない。温暖化=CO2という思いこみになっていないか?
第6回 3/7(日)SDGsシリーズ④ 水問題―日本は解決している
日本は雨が多い国である。恵まれていない国々もある中で、今後日本は水ビジネスを世界でどのように展開できるか考えたいと思う。
第7回 3/14(日)世界起業シリーズ②シリコンバレーオンラインツアー (前半)
バーチャルでシリコンバレーを体験します!
第8回 3/21(日)世界起業シリーズ③シリコンバレーオンラインツアー (後半)
バーチャルでシリコンバレーを体験します!
以下のGoogle アンケートフォーマットよりお申し込みください。